SSブログ

iTunes 再生機 Soundbridge 日本語版 [A&V]

今日、パシフィコ横浜で開催中のA&Vフェスタ2005Roku Soundbridge を観て来た。ネットワークを介して iTunes サーバーに接続し、リモコン操作で音楽再生が出来る機械である。大きな蛍光管ディスプレイを備え、アナログまたは光デジタルでステレオに接続して使用する。

Linux 等で動く iTunes サーバー mt-daap とも(メーカーサポートは無いが)接続可能で、mt-daap のフォーラムなどで度々見かけることから気になっていたのである。日本語の「六」からその社名をつけた米国のRoku社が既に米国や欧州で販売しているが、日本でもアスクが代理店となって10月に発売することをアナウンスしている。iTunes 共有の DAAP の他、Windows Media Connect やインターネットラジオ等のプロトコルにも対応。telnet でコマンドライン操作なんかも出来るらしい。

クールな外見から何ともそそられるのだが、ウェブ上の情報から察するに
・iTunes Music Store で購入した音楽は再生出来ない。
・日本語の曲名/ID3情報は表示出来なさそう。
という点が難点であった。

ところがアスクがA&Vフェスタに出展しているブースで説明員に聞いてみると、なんと日本語表示可能であった。国内発売にあたり対応したらしい。以下、日本語の曲名表示をしてもらったところの写真。これはちょっと、かなりそそられるかも。ただし発売はちょっと遅れて11月になり、始めはヨドバシやビックなどの大手量販店限定での販売になりそうだとのことだ。

 


Roku Soundbridge M2000  11月発売予定 (予定価格:49,800円)
512×32ドット蛍光管ディスプレイ、24bit DAコンバータ搭載の上位モデル。
帰宅後写真を見たら曲名中に所謂「トーフ」が出ていた。日本語対応にまだ改善の余地あり?

 


Roku Soundbridge M1001  11月発売予定 (予定価格:29,800円)
280×16ドット蛍光管ディスプレイ、20bit DAコンバータ搭載の下位モデル。
文字が二重に見えるのはタイトルスクロール中を撮影した為。たぶん。


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 7

Hotter

日本語版ついに対応ですね。情報ありがとうございます。
英語版を1年以上使っていますが、非常に快適です。電源を付属の(スイッチング電源から、DC安定化電源に変え、外付けのDACにディジタル入力ればそこらのCD、DVDプレーヤーには負けないです。たぶん数十万のCDプレーヤー並みでしょう(ただし、WAV出力)。
ちなみに、ディジタル出力は光の他に同軸もありますよ。
難点は右側のオーディオ接続口にかぶせるキャップが小さく、ケーブルによってはキャップが締まら無いことです(曲がらないので)。
by Hotter (2005-10-02 13:06) 

pipi

うちでも英語版のM2000を1年近く使ってますが、最新版のファームウエア2.3.44にしたら日本語の表示ができるようになりました。(もともとUTF-8対応で日本語のグリフだけをもっていないと聞いていましたので、2.3.44に日本語のグリフがついてきたようです。なぜAskがM1000はNGといっているかは?ですが。写真の文字化けはUTF-8の区切りがうまくいってないか、CDDBの段階で文字化けしてるかどっちかじゃないですかね。うちでもCDDBにうまく登録されてないポルトガル語のタイトルなどはiTunesの中でも文字化けしているとおりにSoundBridge側で文字化けしてます。)
ところで、DC安定化電源はどの程度の価格のものをお使いですか?>Hotterさん
効果が期待できるなら、入れてみたいと思ってます。
by pipi (2005-10-02 21:01) 

fullcover

Hotter さん:
お、既に英語版でお使いですか。音質の方もなかなかのとの事で、更にそそられます。ただし我が家のライブラリはMP3やAACばかりですが。確かにデザイン優先のケーブル取り出し口はちょっと気になりました。

pipiさん:
英語版でもファームウェア更新で日本語表示可能ですか!これは耳よりな情報ありがとうございます。Refurbish 品など、米国から安値で購入する機会があればチャレンジしてみる価値ありそうです。

ところで皆さんは Soundbridge をどこで購入されたましたか?
by fullcover (2005-10-02 21:31) 

pipi

>ところで皆さんは Soundbridge をどこで購入されたましたか?

Roku本家のWeb Storeで買いました。1年前に最初にサイトを見たときはJapanese model(おそらくWiFiカードがJapanese版)も存在したんですが、すぐにほとんどのモデルがBack Orderになって、それが解消された時にはもう存在しなかったのでUS版を購入しました。対応は特に悪くなかったと思います。SoundBridgeはネットワークに接続されているのでファームのアップデートもメニューから選択するとRokuのサーバーから勝ってにダウンロードしてきますので非常に簡単です。

>確かにデザイン優先のケーブル取り出し口はちょっと気になりました。

うちではキャップはとったまま、めんどくさいのでほってあります。
by pipi (2005-10-02 22:26) 

fullcover

pipiさん:
なるほど、Roku の Web Store ですか。アスクとの代理店契約の都合上、Japanese 版を販売しなくなったのかもしれませんね。11月の日本発売時の実売価格次第では私も検討してみることにします。
by fullcover (2005-10-02 23:19) 

Hotter

亀レスにて失礼します。
DC安定化電源は菊水製で1Amax, 0.5mVrmsのものを中古で買いました。調べたところ、ヘッドフォンアンプ用の物が値段が同じで性能も良い(2桁リップルが小さい)ようですので、こちらがお勧めかな。安定化電源の性能より、スイッチング電源を無くす影響が大きいかもしれませんけど。

私も購入は、Roku本家です。当時米国在中だったので、米国版を購入しました。pipiさんのご指摘のとおり、日本版はWifiカードが日本用だけだと思います。単に米国版のWifiでも問題ないから日本用の製品を止めたか、日本語が使えないので誤解を与えないようにしたかだと思います。

M1000が日本語を使えないのは、表示ドット数に対応した日本語フォントがないためというのをフォーラムだ記憶があります。ASKに問い合わせたところM1001では、ハードを変更するので問題ないとのことでした。
by Hotter (2005-10-04 14:13) 

Hotter

M1001ですが、背面に端子を持ってきたようですね。ASKのリンクの中にPDFファイルがあり、写真が出ています。Wifiも内蔵されていますね。面白いのは、Roku本社にはM1001の記述は見え無いのに、 スペックシートをダウンロードすると、日本語版相当の英文解説があります。本国でも遠からず、M1001への移行がなされそうです。
by Hotter (2005-10-04 23:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。